今月買ったカメラ・写真本まとめ 〜2019年2月〜

CP+番外編飲み会をしたあと、気分良く電車で寝ていたら乗り過ごし、折返しの電車がなかったabc(@dabcphoto)です。
真夜中に雨の中で2時間歩きました。
さて、そんなことをしていたら3月になってしまいましたが、2月に買ったカメラ本・写真本を書き連ねたいと思います。
購入した本たち
今月購入した本は全部で4冊でした。
富士フイルム フジノン XF LENS BOOK
FUJIFILMユーザは必携!Xマウントのレンズが紹介されている本です。気になるあのレンズ、既にお持ちのあのレンズ、素敵な作例が載っていますよ。
撮影は写真家の皆さん。普段の撮影ジャンルが異なる写真家の皆さんがお気に入りのレンズについて語っています。
ポートレートで有名な藤里一郎氏が撮影した作品はセクシーでした。
フジノンレンズブック!
こちらも巻頭にページをいただきました。嬉しいなあ。モデルの「こはるちゃん」も喜んでくれると嬉しい。
富士フイルム フジノン XF LENS BOOK (Motor Magazine Mook) https://t.co/bpNn8kUOb6 pic.twitter.com/QdW7o2A1tZ— 藤里一郎 (@shameraman) 2019年2月2日
作例が多いことに加えて、似たような焦点距離のレンズには比較の作例が掲載されています。『どっちのXFレンズショー』は非常に参考になります。
さらにさらに、あのGFXシリーズについても少しだけ掲載されているんです。
『中判「GFX」とAPS-C「X」の違いを探る』というコーナーでは、APS-Cと中判の絞り・ボケの違いを解説されています。違いがとてもわかり易いです。
そして気になる解像度についても・・・。すげぇぜGFX!あ、でもこれはXFレンズの話がメインなので・・・。
MOONSHOTS 宇宙探査50年をとらえた奇跡の記録写真
購入して何度も見直しているロマンあふれる写真集です。既に記事にしています。
https://abc-photo.com/entry/photography-book-moonshots/
50年前に、宇宙で、Hasselbladで、宇宙飛行士が撮影した、ロマンあふれる写真集です。
これ以上の説明は不要です。
玄光社公式も認めるロマン本!
ご紹介ありがとうございます!
ハッセルブラッド×フィルム×宇宙。
極上のロマンが詰め込まれた写真集です。https://t.co/Xg0kxciNVN https://t.co/P7MufRz5z9— 株式会社玄光社 (@genkosha) 2019年2月5日
時間がなくても有名ギャラリーで写真展を開催する方法
密かに個展を開催することが目標です。それは数年のうちにというわけではなく、いつか自分が納得できる作品を撮り揃えられたら・・・ということです。
ただ、プロでもないし、ハイアマチュアとも言えないレベルの私。具体的にどうやって動けばいいのかわかりません。
著者の永井氏は写真のプロではありませんが、著者自身も含め『本業を持ちながらも、写真を通じて自己表現を目指す人びとを「プロフェッショナル・サンデー・フォトグラファー」』と定義しています。広義では私も含まれそうです。どちらかというとマインドが主体。作品を通じた自己表現について書かれています。
『第6の心得 作品発表の場を自分で創る』には写真展を開催するにあたって考慮するべきことが書かれています。
ということで、将来の写真展を目指して頑張っていきたいと思います。
永井氏は『100円のコーラを1000円で売る方法』の著者でもあります。
Pen (ペン) 「特集:【完全保存版】 ライカで撮る理由。」〈2019年3/1号〉
Twitterでも話題になっていた雑誌です。かくいう私もLeica M6ユーザ。
Leicaを愛用する世界中の写真家・クリエイターがこだわりを語っています。読まない訳にはいきません。
購入するのに出遅れ、まだ届いたばかりなのでこれから読みます。
Kindle Unlimited会員なら、なんと無料で読めるようになりました。
[st_af name=”kindle-unlimited”]
3月発売予定!予約中の新書たち
ここからは新書の紹介です。既に予約しました。届くのが待ち遠しい・・・!
光の魔術師イルコのオフカメラ・ストロボライティング
もはや説明不要!超有名な光の魔術師 イルコ氏の新書です!
ライティングのテクニックが詰まっているはず!
拡散希望‼️今日から私の新しいライティングの本が発売してまーす‼️たくさん撮影方法、基本的な情報など入ってるので、ぜひチェックしてね?
ストロボ今から始める人や、ちょっと新しいアイデアでも欲しい人など‼️
告知動画もあるよ? https://t.co/w1lZIDhbvX
イェーイ pic.twitter.com/ac0avurc3V
— イルコ・光の魔術師 / フォトグラファー (@ilkoallexandrof) 2019年2月20日
ちなみに、1冊目も購入済です。なかなか実践する機会はありませんが・・・。
CP+でもイベントを開催していましたね。
拡散希望‼️CP+わかりやすーく解説‼️
告知動画も撮ってあるよ!まだ見てない方?
ぜひ会いましょう‼️ pic.twitter.com/Jl56YsjhXN
— イルコ・光の魔術師 / フォトグラファー (@ilkoallexandrof) 2019年2月18日
ライカMLレンズ・ベストセレクション
またLeicaの話になりますが、まだLeicaのレンズを持っていません。Leica警察に取締を受けたら終わりです。
ということで、どのレンズを購入するか考えたいと思います。ふふふ
アイドルフォトの撮り方 フレーミング編: かわいく・美しく・セクシーに写すためのすべてを大公開!
スクールガール・コンプレックスやソラリーマンのシリーズで有名な青山裕企氏の新書です。
ポートレートの構図ってよくわからないんですよね。少しでも多く作例を見て、勉強したいと思います。
とりあえず、表紙を真似して撮ってみたい。
【本が出ます】
3月5日(火)
青山裕企 68冊目となる本
『アイドルフォトの撮り方 フレーミング編』出ます!Amazonhttps://t.co/fRJ5ZELLhE
詳細はこちらよりhttps://t.co/tveSXybavl
アイドルだけでなく、
「女の子の撮り方」の最前線を、詰め込みました。よろしくお願いします! pic.twitter.com/0elvo9exD5
— 青山 裕企 (@yukiao) 2019年2月21日
人見知りでも女の子を撮りたい!
こちらも青山裕企氏の新書。
人見知りでも女の子を撮りたくない?撮りたい!!
私も人見知りで何話してどうやって撮ればいいのかわからないので、勉強させてもらいます!
単なるポートレートのテクニックではなく、撮影者のマインドに語りかけるポートレート教本って珍しいですよね。
【本が出ます】
3月25日(月)
青山裕企 69冊目となる本
『人見知りでも女の子を撮りたい!』出ます!Amazonhttps://t.co/cSUWUIktAe
極度の人見知りだった写真家が、
思い通りの表情と仕草を引き出せるコミュニケーション術を教えます。よろしくお願いします! pic.twitter.com/wH6AIKPSHA
— 青山 裕企 (@yukiao) 2019年2月23日
まとめ
今月もたくさん買ってしまいました。
予約もたくさんしてしまいました。