カラーマネジメントって大事だな・・・と思った話
前回の記事でアイキャッチに使っている写真をプリントしてみたんです。 そしたら、iPadで見ている色とプリントした色と、ぜんぜん違うので驚きました。 カラーマネジメントしないとまずい・・・と、今回はそんなお話です。 ◆前回の記事 プリントしたものと色が違う問題 何も言わずにとりあえず見ていただきたいと思います。 JPGデータ プリントしたもの 比較 色がぜんぜん違いますね。困った困った。 使用機材に […]
前回の記事でアイキャッチに使っている写真をプリントしてみたんです。 そしたら、iPadで見ている色とプリントした色と、ぜんぜん違うので驚きました。 カラーマネジメントしないとまずい・・・と、今回はそんなお話です。 ◆前回の記事 プリントしたものと色が違う問題 何も言わずにとりあえず見ていただきたいと思います。 JPGデータ プリントしたもの 比較 色がぜんぜん違いますね。困った困った。 使用機材に […]
ついに出ました!FUJIFILM X RAW STUDIO!のWindows版!! いえええええええええええええい!!!!! 「2018年2月公開予定」という発表があってから、楽しみで楽しみでずっと楽しみにしていました。 とりあえずインストールして、起動してみました。 ずいぶんとシンプルで、必要最低限な印象です。 画面下にはサムネイルで画像が並びます。RAWのみの表示も可能です。 画面左側には「ソ […]
北海道一人旅1日目はこちら akarakeman.hateblo.jp 高速バスに揺られて気が付けば青森に着いていました。 青森駅を経由して青森フェリーターミナルに到着しました。
さあ!旅の始まりです! 既に旅から1ヶ月経ったんですね。時はあっという間に過ぎ去ってしまうのですね・・・。 せっかくなので、今日から毎日、ちょうど1ヶ月前の旅の模様を日ごとに更新することにします。(挫折しそう
昨秋の基本情報技術者試験に合格したものの、今春の応用情報技術者試験では撃沈。 今秋にも応用情報技術者試験を受験するので、自分の振り返りのためと戒めの意味を込めてまとめてみます。
こちらの記事をご覧になる方が多いので、その補足をしつつ、最新のEF→マイクロフォーサーズのマウントアダプター事情についてまとめてみます。 akarakeman.hateblo.jp 実は上記の記事は情報が古く、MFしか使えないマウントアダプターを紹介しています。 今は事情が変わっていて、AFが使えるマウントアダプターも登場しました。
本当にたまたまなのですが、町田を通りがかったときに大道芸人が芸を始めたところでした。 まだまだ買ったばかりで使いこなせていないEOS 6Dをルンルンで持ち歩いていたので、頑張って撮ってみました。 最後の自己紹介でゆうじさんとわかり、Twitterでコンタクトを取りました。 掲載の許可をいただいたので記事にします。 Twitter / ? できるだけオーディエンスが写っていないもの、写っていても顔が […]
北海道でE-M5が負傷 北海道を旅行中にE-M5を落下させてしまいました。 正確にはちょっと急な砂利の階段を下っているときに、踏み外して右足首を捻挫して、バランスを崩して左足首を捻挫して、そのまま前に倒れ込んだのを三脚でバランス取ろうとするも、力及ばず膝から崩れ落ちるように転びました。 そのとき三脚に付いていたE-M5は、無情にも三脚が倒れると同時に地面に叩きつけられる形となりました。 背面の外装 […]
この夏で26回目の夏を迎えた。 人生を80年とすると 夏は80回しか来ない そして 同じ夏は二度と来ない 夏というと真っ先に思い浮かべるこの画像。 撮影地は北海道。 それを知って、夏の北海道に行ってみようと思い始めてから何年経っただろうか。 ついに実現するときがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 鉄道での旅に出たいと思ったので、同じ景色を撮ることはできないけど、相棒のカメラを首に引っさげて、楽しい […]