X-E3を検査入院に出しました。

1 min

※ブログメンテナンス中につき、一部デザインが崩れている・表示されない箇所がございます。

先日、こんな記事を書きました。設定が突然初期化されてしまった話です。

[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/attention_please_01]

記事にはしていませんが、この翌日に問い合わせ窓口からメール問い合わせをしていました。

要約すると、発生状況を伝え、X-E3や他の機種で同様の報告や、バージョンの修正予定はありますか?という質問です。

その日のうちに一次回答があり、「明確な判断ができないので検査します」という内容でした。

それを受けて、東京サービスセンターに預けてきた。そんな流れです。

f:id:dabcphoto:20180408151224j:plain

気にしていること

今回のケースで何を気にしているかということを書いておきます。
まず、カメラという性質上、この2つはあってはならないことだと思っています。

  • 撮影ができないこと
  • 撮影データが消えること

今回のケースでは、撮影ができなくなることを懸念しています。撮りたいときに初期化されてしまって、シャッターチャンスを逃すのは嫌です。できるだけ信頼性が高いものを使いたいのです。

メーカーでもテストは散々繰り返しているはずですが、不具合が発生するのは電子機器である以上は仕方がないことです。(今回のケースがそもそもバグかどうかもわかりませんが。)

たまたま起きたのか、潜在的に何か不具合があるのか、そのあたりを調べて欲しいと思っています。

もし、特定の条件下で発生するのであれば、その条件を頭に入れて使うようにする。それだけです。

同様の事象が発生しているけど、たまたまだと思って使い続けている方がいらっしゃれば、検査入院をお願いするのがベストだと思います。

検査状況はご報告をいただけるようなので、まずはそれを待ちます。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です