[photolog abc]OLYMPUS OM-D E-M5【作例】
abc
海と猫と週末写真家
[chat face=”myicon_36a0da.jpg” name=”abc” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]所有者はアレなのに、カメラだけカッコいい[/chat]めちゃくちゃかっこよくない?
— abc (@dabcphoto) September 28, 2019
(なお、所有者・・・ pic.twitter.com/skgMGkOTny
前面側。
裏面側。
さっそく開封です。
今回はリストストラップがあるものを選びました。ただ、腕が太くて使い物になりませんでした。
分かりづらいですが、金色の三脚ネジが付いています。見えないところではありますが、カッコいいですね。コインで締めるタイプです。
カメラを撮るカメラがないので写真はここまで。
底面はボタンを外すと、大きくパカッと開くタイプです。バッテリーとSDカードの入れ替えに全く支障はありません。
フォーカスモードを切り替えるM/C/Sのツマミ部分もちゃんと切り抜かれているのでアクセスは問題ありません。
問題はケーブルを繋ぎたい方です。
USBケーブルから給電したり、PCと接続したい場合は、1度ケースを外す必要があり、非常に不便です。
X RAW STUDIOを使う私にとってはマイナスポイントですが、値段とデザインを考えれば大満足な商品です!
シンプルな黒い箱に入って届きました。
カメラを撮るカメラがないので、写真はなんとここまで!笑
フードを装置するには、付属品の取付ネジを付属品のドライバーで緩める必要があるのですが、非常に小さいです。
※上記写真では取付ネジを完全に外していますが、実際には作業効率と紛失防止のためフードにネジを残した状況で作業ください。とオリエンタルホビーの商品ページに記載があるにも関わらず、取付ネジを紛失しかけました。床に寝そべって5分間探しました。 皆さん本当に気を付けてください。 [blogcard url=”http://oriental-hobbies.com/fs/camera/99903300102″]