フィルム
PR

【 #abcさんぽ 】雨の鎌倉と江の島でフォトウォークを開催しました

abc
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

雨男として名を馳せるabc(@dabcphoto)です。

今回は今更感あふれる #abcさんぽ のお話です。

2018年4月、深夜の暴風雨がひどかった日に強行開催した第1回。
[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/enoshima_photo_session_20180415]

2018年11月、台風一過でギリギリセーフかと思いきや、どうにもならなかった幻の第2回

江の島で開催されていたキャンドルイベントを撮りに行こうとしていて、そのイベント自体が中止になったのでどうしようもありませんでした。中止の記事すら書かないという落胆ぶり。
[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/info-photowalk-enoshima-night-20181104]

これらを総合して #abcさんぽ とし、満を持して開催したのが今回の第3回です。

12月開催ということで、江の島で開催されている「湘南の宝石」というイルミネーションのイベントを撮りに行きましょうというフォトウォークです。

※たけ●んぽさんや、しゅん●んぽさんとは何も関係がありません・・・。

スポンサーリンク

参加してくださった皆さん

はじめに、参加してくださったみなさんをご紹介します。

・ぬこさん(@omoidegraphy)
Omoidegraphy(https://omoidegraphy.hatenablog.com)を運営されています。2018年4月に開催したフォトウォークにも参加してくださったリピーター。いつの間にかLeica使いになっていました。
[blogcard url=”https://omoidegraphy.hatenablog.com”]

・ファルコンさん(@WcTRUmkGghuE0Og)
幻の第2回にもエントリーしてくださいました。ご夫婦でのご参加です。お2人ともオリンパスのOM-Dシリーズを愛用している方でした。ブログ等はされていません。写真を大きくプリントすることに憧れているそう。

・Taka0610さん(@taka_0610)
photo-filedworks(https://photo-filedworks.com/)を運営されています。2018年4月に開催したフォトウォークにも参加してくださったリピーター2人目です。著名なフォトコンに入賞歴を持つ実力者。
[blogcard url=”https://photo-filedworks.com/”]

・オオニシトモヒロさん(@Tomo_camera_)
カメラとベースでできている(http://www.tomo-camera.com/)を運営されています。彼女さんとの参加。フィルムカメラを愛用していて、彼女さんと写真を楽しんでいる姿が印象的でした。
[blogcard url=”http://www.tomo-camera.com/”]

・雨寝さん(@amenohirune)
amaoto(https://amaoto2.hatenablog.com/)を運営されています。たけさんぽ東京の懇親会でけっこうお話した覚えがあります。雨の日に写真を撮ることが少ないとおっしゃっていました。だから今日はちょうど良い機会だと。
[blogcard url=”https://amaoto2.hatenablog.com/”]

ん?雨の日???

主催者の遅刻から始まる

参加表明をしてくださった皆さまとはTwitterのDMでやり取りしていまして、いろいろとコース考えました。全部無駄でした。

冬季は日の出が遅く、6時頃に海に行けば朝焼けから日の出までじっくりと撮影することができます。ということで、朝6時に集合と言ってみたのですが、当然ながら誰の手も挙がらず・・・。そして雨です。

すっかり意気消沈した私は、前日までの残業疲れもあって二度寝三度寝。時間ギリギリに家を出ました。そして遅延する電車・・・。前日深夜1時帰宅だったんです、たしか。もうやだ許して・・・。

ランチからスタート

そんなわけで、主催者抜きで鎌倉駅に集合し、主催者抜きで適当なお店に入店し、主催者抜きでワイワイと注文し、主催者抜きで注文したメニューが到着したところに、ようやく主催者が登場しました。いや、ほら、主役は遅れて登場するって言うし・・・。

慌てていたので、写真は全く撮っていませんが、2時間ほど写真の話をしていました。フィルムの話とか、プリントの話とか。

その間、ずっと雨が降っていました。

雨が落ち着いたのでフォトウォーク

雨が落ち着いたので、フォトウォークを開始しました。

あまり時間がなかったので、鎌倉感がなかったかもしれません。超反省しています。

ショーウィンドウよくない?

扇の形をした窓枠。良い。

かわいいショーウィンドウ。

曇りの日は黄色が映えますね。


寿福寺で集合写真を撮りました。雨っぽい雰囲気にしておきました。

新緑のシーズンが好き。

寿福寺の門です。オオニシトモヒロさんの彼女さんに「何撮ってるんですか?」と聞かれてキョドりました。特に何も考えてませんでした。

古びたドアも絵になる気がする。

人力車と鶴岡八幡宮の鳥居です。ここでオオニシトモヒロさんと彼女さんは離脱。ありがとうございました。

カフェで一息

気がついたらなにか手にしているTaka0610さん。しょうがないですね、雨が降り始めたし、私がお気に入りのカフェにご案内しましょう。

チーズケーキを食べながら雨宿りです。ファルコンさんとOLYMPUSのカメラについて語っていた覚えがあります。

雨寝さんはここで離脱。寒くて体調が優れなかったそうです。無理はしないほうが良いですよね。ありがとうございました。

いざ、江の島へ!

雨がやんだので江ノ電で江の島へ向かいます。

ここから始まる階段地獄。雨のあとなので滑りやすくて危険。

おみくじです。なんとなく撮りました。

銀ピカの靴。中国人が履いていました。どこに売ってるのそんな靴。そしてなんで買ったの・・・。

サムエルコッキング苑に到着して、イルミネーションの洞窟です。真っ青。怖いぐらいに真っ青。

定番の構図。これが撮りたかったんですよね〜〜。

青の洞窟を歩くカップル。

2次会!塚田農場最高!

ファルコンさんはここで離脱。ありがとうございました。

結局、残ったのはぬこさんとTaka0610さん、そして私。塚田農場のこのメニューがめちゃくちゃ美味しくて、3人で貪り食っていました。おかわりもしました。他のメニューも貪り食っていました。

で、プリントした写真にコメントする会をしようという話もでてきたり。企画中です。

話が盛り上がって、終電ギリギリで解散するという・・・遅くまでお付き合いいただきました。ありがとうございました。

おわり

雨に恵まれたフォトウォークになりましたが、参加した皆さまはお楽しみいいただけたでしょうか。フォトウォークというより、大半がフォトトークになりましたが、それはそれでいいのかなあと思っています。本当にありがとうございました。

なによりも、遅刻して申し訳ございませんでした。

詫び石ならぬ、詫びチョコを配布して事なきを得ました(?)。

ぬこさんは優しいので、そんなことはツイートに書いてないですけど。詫びチョコです。マジでうまいです。

次回開催の要望があるので、また適当に企画します。鎌倉らしいスポットを巡れるよう、そして夕焼けを撮れるように徳を積んでおきます。

そういえば、#鎌倉フォトウォークのときも夕方は雲が多くて、微妙だった気がします。ほんとなんかすみません・・・。
[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/kamakura-photowalk_20180718]

皆さま、雨でも大丈夫なように防塵防滴のカメラをご持参くださいね。X-T3とかX-H1とか。


参加者の記事

[blogcard url=”https://amaoto2.hatenablog.com/entry/2018/12/24/201029″]
[blogcard url=”https://photo-filedworks.com/off-2″]
[blogcard url=”https://omoidegraphy.hatenablog.com/entry/photowalk-20181222″]

今回の機材



スポンサーリンク
ABOUT ME
abc
abc
アマチュアフォトグラファー
湘南で大きいカメラを振り回してる社畜|Kodak日本一周 神奈川県担当(2020)|川崎フロンターレサポ(2013~)
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。無断使用が発覚した場合には使用料を請求いたします。詳しくはこちら。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました