フィルム

【フィルム】Kodak PORTRA 400は柔らかな発色が魅力【レビュー・作例】

abc

中判フィルム沼の住人abc(@dabcphoto)です。

普段使っているFUJIFILMのデジタルカメラにはフィルムシミュレーションがあります。それはそれで良いものです。

しかし、実際のフィルムの味とは違います。あくまでもシミュレーション。本当のフィルムは、たまらなく楽しいものです。

珍しいフィルムを見付けるたびに買い込みすぎて、在庫処理ができていないのは秘密です。

本ブログでは不定期に、買い漁ったフィルムとその作例を載せていきます。

[chat face=”myicon_36a0da.jpg” name=”abc” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]今回は私のお気に入りKodak PORTRA 400(ポートラ400)です![/chat]

[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/buy-color-negative-120film]

スポンサーリンク

はじめに

フィルム紹介の第1回は私のお気に入りとなっているKodak PORTRA 400(ポートラ400)のご紹介です。

PORTRAにはISO感度が160/400/800の3種類があります。今回は汎用性が高い400の紹介となります。


Kodak社とは

そもそもKodak社はデジタル世代にあまり馴染みがないかもしれません。(この記事に辿り着いた方ならご存じかと思いますが。笑)

今もフィルムを製造している数少ないメーカーの1つで、本拠地はアメリカです。

Kodak社のフィルムは全体的に温かい色合いが特徴となってます。一説には、日本人との肌色の違いで、フィルムの色合いにも違いがでたと言われています。

特徴

自然な色合いと、柔らかなトーンが特徴。特にブルーが爽やかに表現されます。

女性のポートレートの撮影では、優しい雰囲気を出せるのではないかなぁと妄想しています。求むモデル!!

粒状感は好みの問題だと思いますが、いい感じにフィルム感を出してくれていると思います。(曖昧でなんの意味もない感想。笑)

作例

百聞は一見に如かずということで、あくまでも参考程度に作例をご覧ください。

なお、現像はいつもお世話になっているポパイカメラさんで、スキャンはおまかせです。

周辺がぼやけているのは、使ったレンズのせいだと思います。撮影者の不具合で、風景でも開放気味でした。これはこれで良し!

OLYMPUS OM-1N×PORTRA 400

Yashikaflexの二眼レフ×PORTRA 400

現像とスキャンについて

現像でいつもお世話になっているのは、フィルム界では有名なポパイカメラさんです。

私はスキャンをお任せにしていますが、細かく調整もしていただけます。

[blogcard url=”http://www.popeye.jp/”]

PORTRA 400の購入方法について

Kodak PORTRA 400(ポートラ400)は35mmもブローニーもあるので注意!

作例では35mmもブローニーもご紹介していますが、Kodak PORTRA 400(ポートラ400)は35mmもブローニーも販売されています。

「このフィルムいいけど、中判で使いたくても使えない・・・!!」ということがありません。中判を使う方には是非オススメしたい重要なポイントです。

初心者の方は買い間違いのないように注意してください。

細かいことを言うと、大判フィルムの扱いもあるのですが、さすがに間違いようがなさそうなのと、沼が深そうなので触れないでおきます。

基本的には5本パック(まとめ買い)

基本的にはKodak PORTRA 400(ポートラ400)はバラ売り(1本ずつ)の販売がありません。

ただし、ポパイカメラさんのようにフィルムカメラに力を入れている専門店では、バラ売り(1本ずつ)をしているお店もあります

ヨドバシカメラさんなどの家電量販店でもKodak PORTRA 400(ポートラ400)の取り扱いはありますが、35mmもブローニーも5本パックのみの販売となります。

近くに専門店がない方は、どうしても5本パックを購入するしかなく、試してみるにしては少し値が張ってしまいます。敬遠されている方も多いようです。

でも、とっても良いフィルムなので、5本パックの購入をしても後悔はしないと思います!

どうしてもお得に手に入れたい方にオススメなのが、Amazon定期おトク便です。

定期おトク便で上手く他の商品と組み合わせれば、15%OFFとなります。これはとてもお得です。

「使うかわからない・・・」という方はとりあえず6ヶ月に1回ペースで登録しておくのがオススメ。発送直前までキャンセルすることができるので、「今回はいらないな」と思ったら外せばキャンセルすれば問題ありません。

もし、他の商品で定期おトク便を使っている方は是非活用してみて下さい。

私はポパイカメラさんでもこまめに購入していますが、ストック用に6ヶ月に1度の配送でブローニーを購入することに決めています。過剰在庫が溢れてきたので、一旦やめました・・・。


関連記事

「PORTRAにはISO感度が160/400/800の3種類があります」とご紹介しました。

Kodak PORTRA 160(ポートラ160)については、作例を載せられるほどいい感じの写真が撮れていないので、集まり次第ご紹介します。

Kodak PORTRA 800(ポートラ800)については、タイラヒロ(@tairahirog)さんが記事を書いていらっしゃいます。

先日、鎌倉フォトウォークで沖縄在住のタイラヒロ(@tairahirog)さんPORTRA 800(ポートラ800)をお土産として差し上げたところ、しっかりレビュー記事を書いてくださいました。

沖縄の素敵写真がたくさんのレビュー記事はこちら。沖縄にはフィルムを扱っているお店が少ないようで、Amazonで手に入ることを伝えるとすぐに購入されたようです。

http://tairagadget.com/kodak-portra-800-review/


鎌倉フォトウォークについてはこちら

[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/kamakura-photowalk-20180718]

スポンサーリンク
ABOUT ME
abc
abc
アマチュアフォトグラファー
湘南で大きいカメラを振り回してる社畜|Kodak日本一周 神奈川県担当(2020)|川崎フロンターレサポ(2013~)
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。無断使用が発覚した場合には使用料を請求いたします。詳しくはこちら。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました