フィルム

2018年に当ブログから売れた商品TOP5を公開!ほとんどフィルムでした。

abc

参加したのに記事を書いていないフォトウォークが3回あるabc(@dabcphoto)です。

当ブログはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しております。Wordpressのプラグイン「Rinker」で商品をぺちぺち貼り付けてご紹介しています。

当ブログのリンクから商品が売れますと、売上の一部が私の懐に入り、そこからドメイン料やレンタルサーバ代、それから美女にモデル料をお支払いして、美女記事を書くというサイクルになっています。

2018年には、はてなブログで運営していた「週末写真家のピンボケライフ」からドメインを変更し、タイトルも改めて、当ブログ「海と猫と週末写真家。」を始めました。

旧ブログ時代も併せると2018年の年間累計約22万PVとなりました。特にWordpressに移行してからは安定して3万PV/月を叩き出しています。

これだけのアクセスがあると、このブログを経由して売れた商品をご紹介してみる企画もギリギリ成り立ちます。

というわけで、やります!

2018年に当ブログから売れたものランキングTOP5!

本当は年末に更新したかったのですが、間に合いませんでした。てへぺろ

スポンサーリンク

第5位「ポートレイトノススメ」

写真家 藤里一郎氏がFUJIFILM機で作例を撮影しているポートレイト教本「ポートレイトノススメ」が第5位でした。私も当然購入済みで、美女撮影をする前には必ずパラパラと読み返すようにしています。

2018年6月に、アカデミーXで藤里氏の講座を受講しておりまして、その時の記事から売れているようです。「アカデミーX」とGoogle検索をかけると、上位に表示されてしまうキラーコンテンツ。

https://abc-photo.com/entry/academyx-portrait-20180609/

第4位「フジフイルム X-E3 WORLD」

X-E3の使い方を解説したムック本「フジフイルム X-E3 WORLD」が第4位でした。私も当然購入済みで、X-E3を買ったばかりの頃に色々と勉強しました。

他社のカメラであれば、機種ごとに複数のムック本が出版されるのですが、なぜかFUJIFILM機はムック本の発売が遅くて数が少ないんですよね。

ちなみに「フジフイルム X-T3 WORLD」の発売がそろそろです。私はばっちり予約注文済です。

第3位「SUPERIA X-TRA 400」

FUJIFILMで現在も販売されている現行フィルム「SUPERIA X-TRA 400」が第3位でした。特に癖がないISO400のフィルムで、どんな天気でも使いやすいフィルムなので、フィルム初心者にはおすすめ。

フィルム沼の私はフィルムストックが大量にあり、当然「SUPERIA X-TRA 400」も複数本の在庫を抱えています。現在はLeica M6に装填中。撮りきったら記事にします。

そうそう、特にレビューは書いていないのですが、ランクインしていたんです・・・。

第2位「PRO 400H」

FUJIFILMから販売中の「PRO 400H」が第4位でした。爽やかな青が特徴のフィルムで、新緑シーズン~夏にかけて特にオススメしたいです。とは言っても、スキャン次第なので普段使いでも全然オッケーです。

2017年GWと夏休みに使いまくっていたフィルムで、関西と北海道での作例でこんな記事を書いています。

https://abc-photo.com/entry/pro400h-review1/

第1位「PORTRA400 5本パック」

私が超好きでオススメしたいネガフィルムナンバーワン、「PORTRA 400」が見事第1位です。

ちょっと暖色系の雰囲気が最高に好みで、ついつい常用したくなるフィルム。5本パックをAmazon定期便に設定すると安く購入できるし、勝手に家に届くのでその辺りもオススメです。ようこそフィルム沼へ。

https://abc-photo.com/entry/portra400-review1/

番外編

当ブログから売れたカメラが4台あります。楽しんでおられるでしょうか。




いつの日か、どこかでフォトウォークできる日を楽しみにしております。

まとめ

ランキングを見て思った感想は、「当ブログは美女フィルムブログでした」です。フィルムレビュー記事自体は数が少ないのですが、意外とアクセスが多くて大変ありがたいことです。

ただ、某さんぽ族さんとコンテンツ被りが生じ始めていて、しかもみんな美女が入っているのでずるいです。しかもしかも毎回違う美女だし。

まあ周りを気にしても仕方がないので、私としてはとにかく在庫フィルムをせっせと消化していかないと・・・と思っています。フィルム沼に突き落とした人たちとフォトウォークする日も楽しみです。

あれ、なんの記事だっけこれ。





スポンサーリンク
ABOUT ME
abc
abc
アマチュアフォトグラファー
湘南で大きいカメラを振り回してる社畜|Kodak日本一周 神奈川県担当(2020)|川崎フロンターレサポ(2013~)
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。無断使用が発覚した場合には使用料を請求いたします。詳しくはこちら。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました