[photolog abc]OLYMPUS OM-D E-M5【作例】
abc
海と猫と週末写真家
上部はシンプル。左からシャッタースピードダイヤル兼ISO感度ダイヤル、大きなペンタ部、小さな露出計スイッチ、シャッターボタン、フィルム巻き上げノブ。
背面です。フィルムカメラなので当然モニターはありません。
既に購入していたSMC TAKUMAR 6X7 55mm F3.5を装着してみます。
バケペンを買ったら縦横比は6x7になるので妄想しておくフィルター径Φ100の巨大レンズ。
レンズフード付けると圧力が増します。
長いよりも、とにかくデカいという印象。カメラとレンズを合わせて全長約22cmでした。
| GRⅢ | 6×7 | |
|---|---|---|
| ブランド表記 | RICOH | ASAHI PENTAX |
| サイズ (幅)×(高)×(厚)mm | 約109.4×61.9×33.2mm (操作部材、突起部を除く) | 約190×約160×約200 (ざっくり計測による) |
| 重量 | 約257g (バッテリー、 SDカード含) | 重い |
| センサーサイズ | 23.5mm×15.6mm | 約70mm×約60mm |
| 有効画素数 | 約2424万画素 | 原子レベルで 計測不能? |
| ISO感度 | ISO100~102400 | 装填フィルムによる |
| 記録媒体 | 内蔵メモリー(約2GB) SDカード等 | 120フィルム |
| 記録可能枚数 | 150枚 ※8GBにRAW記録 24M(6000 x 4000) | 10枚 |
| 手ブレ補正 | 3軸補正 | マッスル |
GR III / 仕様 / 製品 | RICOH IMAGING http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/spec/
ロッキーの瞳の写りが半端ないです。フィルムでこんなに写ることに衝撃です。
午前中の光だったんですが、かなり暖色になっていて夕暮れ時ぽい色ですね。これはこれであり!
もふもふの写りに感激しています。フィルムですよこれ。
今回の戦利品。
— エヌ氏 (@Soft_Machine222) October 18, 2019
まぁ予定外のものを買ってしまったが気にするな(΄◉◞౪◟◉`) pic.twitter.com/vE4Yg1i17i
【バケペンさんと!】
— エヌ氏 (@Soft_Machine222) October 21, 2019
Pentax 6×7
SMC Pentax 67 200/4
富士フイルム Pro400H
初めての試写なので、露出はなるべく標準を意識。
ちゃんと写ってくれたのでホッとしてます。
写りはバケペン「さん」と呼びたくなる感じ。
フォルムの装填とか送りは少し不安が残るけど、もう少し試してみよう! pic.twitter.com/Xi3AbK7JvP
my new gear…ƪ(˘⌣˘)ʃ pic.twitter.com/iN26sIMp3p
— mono_san (@monono_16) October 22, 2019