平成最後の開封の儀!声に出して読みたいレンズ名

2 min

※ブログメンテナンス中につき、一部デザインが崩れている・表示されない箇所がございます。

平成最後の5のつく日、Yahoo!ショッピングで買い物をしました。LINE Payの最大20%キャッシュバックキャンペーンを併用しました。お得です!やったね!

平成最後のプレミアムフライデー(死語)にいつもより早く仕事を上がり、何とか受け取りました。GWはこれでいくぜ!

直後に寝落ちして、実際に開封したのはGW初日となりました。

開封の儀

物撮りは苦手なのでサクサク済ませましょう。

シンプルなデザイン
開封しました
お目見えです
ふおおおおお!!
後回しにしましたが、外装もいい!

Voigtlander COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII VMです。

そう、VMとついているということはVMマウント。

ということは、Leica M6の出番です

外観

見て分かる通り非常に小さい
レンズキャップも小さい!
前玉もちっちゃい!

早速装着!

超コンパクトでかっこいい
ボディより薄い

 

とにかく小さいのがお分かりいただけるかと思います。

購入の理由

フィルムカメラのワタナベさん@sutougenのnoteを読んでからずっと気になっていたレンズです。

LeicaもHASSELBLADも、ワタナベさんに影響されています。罪深い人です。

[blogcard url=”https://note.mu/sutougen/n/nd9ee059d43f7″]

[blogcard url=”https://note.mu/sutougen/n/n78623c307631″]

もともと焦点距離35mmが好きで、フルサイズ時代には35mm単焦点1本勝負の一人旅も試みたほど。

当時使っていたのはSP 35mm F/1.8 Di VC USDでした。

https://abc-photo.com/entry/sp35mmf1-8divcusd/

Leica M6を購入するにあたって選んだのはCarl Zeiss Planar T* 2/50 ZMでしたが、スナップをするにはどこか違和感がありました。35mmが欲しい。

https://abc-photo.com/entry/byebye2018-leica-m6/

Leica M6を持ち歩いて、スナップ感覚で撮るには自分が好きな焦点距離を使うのが1番かなぁと。

しばらく考えた末に、小さくて軽いレンズを追求して、Voigtlander COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII VMの購入となりました。

フォトヨドバシもずるい。

[blogcard url=”http://rangefinder.yodobashi.com/lens/voigtlaender/cs35.html”]

おわり

駆け足でしたが、平成最後の開封の儀となりました。

購入したのはVoigtlander COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII VM。からーすこぱー!ってなんか口に出して見たくなります。なりませんか?

作例は令和に公開できると思います。

別売のレンズフードも注文しているんですが、到着は6月頃になるとのこと。

この小さいレンズにレンズフードを着けるのってどうなんでしょう。でも、とりあえず待ってみます。

中古カメラ・レンズ専門の『百獣のカメラ買取王 カメライオン』では、LINEを送るだけで買取金額の概算がわかります。

必要な情報はこの3点!

  • メーカー
  • 機種名
  • コンディション

査定したいアイテムを撮影するだけでもOK!

abc

abc

週末写真家

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です