【前編】「写ルンです」2本で京都を撮り歩いてきた話。COLA BLOG 3周年プレゼント企画!
Shunsukeさん(@shunsuke333)のCOLA BLOG 3周年企画に当選した話から。
[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/colablog-3rd-anniversary1]
今回はその続きです。
現像はいつも通りポパイカメラさん。今回もおまかせ仕上げです。現像データは文字入れ以外無加工。ノートリミングです。
はじめに
前編と後編で、写ルンです27枚撮り×2本の計52枚を全公開します。
上手く撮れてるものもあれば、写ルンですの限界で黒潰れもあります。2枚は真っ黒だったようで、データがありませんでした。
初日の天気と行動スケジュールから、写ルンですでは2日目に町並みをスナップしようと決めました。2日目がメインっていう感じです。
水平も直さなければ、トリミングも色補正もしない。文字入れのみです。
まあ、細かいことは気にせず、ガンガン行きましょう。写ルンですはフットワークが大事です。
1〜10枚




カップルが1台の写ルンですを交代で持って、お互いを1枚ずつ撮り合っていました。「何それ楽しい」と思いました。



ちなみに初日分は以上で終わりです。このあと市内でゆっくりして、夜の永観堂に行ったためです。何も写らないことを見越していました。
そんなわけで、ここから2日目。



11〜20枚










21〜27枚







おわりに
見た瞬間に写ルンですとわかる写真は、どこか安心感があります。
ちょっと暗いところでは、すぐに黒い写真になりますが、でもそれが逆に味になります。
京都で撮ると、本当に平成に撮った写真なのか疑いたくなったりします。
タイムマシンのようで超楽しい。でも間違いなく、撮影したのは平成です。
後編はこちら
[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/quicksnap-kyoto-02]
COLA BLOGのご紹介
3周年プレゼント企画として、写ルンですをお送り下さったShunsukeさん(@shunsuke333)のCOLA BLOGはこちら。
[blogcard url=”https://www.cola507.com”]