【美女作例】噂のKenko『ブラックミストNo.1』で美女ポートレート
_dabcphoto.com-1140x720.jpg)
Canon EOS 5D markIVから、FUJIFILM X-T3に完全移行を決めたabc(@dabcphoto)です。
X-T3は非常に快調ですが、大口径レンズの保護フィルターが余りまくっていてどうしようもありません。
そんな私が最近噂のレンズフィルター『ブラックミストNo.1』を購入し、夕暮れの海で美女ポートレートの撮影テストをがっつりしてきました。
思い切って3レンズ分、3枚買っちゃいました!フィルターがまた増えてしまった・・・。
【追記】
『ブラックミストNo.5』が新しく出ました。こちらの効果も気になるところです。
フィルターの説明が長いので、美女だけ『ブラックミストNo.1』の作例だけ見たいよ!という方は下の目次からジャンプしてくださいね!
今回のモデルさん
作例やブラックミストの説明前に、まずはモデルさんをご紹介します。
今回お願いしたのは、Yurikaさん(@FreyaYurika)です。
天候による撮影延期や撮影時間の変更など、快くご対応いただけました。本当にありがとうございました!
今回はモデルマッチングサービス Rememberでモデルさんを見付けました。
[blogcard url=”https://remember.tokyo//users/yrmk2725″]
[blogcard url=”https://remember.tokyo/”]
噂のレンズフィルター『ブラックミストNo.1』とは?
さてさて、話を戻しましょう。
Kenkoの『ブラックミストNo.1』!どこで噂になっているのかというと、主にTwitter(の私のタイムライン)。
SNSで人気のフォトグラファー保井氏が愛用しているそうです。
これは企業秘密ですが、ポートレート撮影では「ブラックミスト No.1」というフィルターを使っています。レンズは「XF35mmF1.4R」「XF56mmF1.2R APD」の2本で、ボディはFUJIFILM「X-H1」。https://t.co/h4YBw5IwdT pic.twitter.com/9v2yQ2K99z
— 保井崇志 (@_tuck4) October 2, 2018
噂を聞きつけた人たちが押し寄せ、Amazonで欠品が相次いでいるとかいないとか。っていうか、気が付いたら保井さんがポートレート撮り始めてましたね。
保井さん効果がハンパなく、ケンコーからもお礼の連絡があったのだとか。
ブラックミストの52mmがAmazonで1万円超えちゃってるという。なんかすみません。こないだケンコーからお礼の電話がきて笑っちゃいました。https://t.co/SmLYP7FmUH
— 保井崇志 (@_tuck4) November 13, 2018
[chat face=”myicon_36a0da.jpg” name=”abc” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]素敵なポートレートです[/chat]
シュンスケさん(@shunsuke333)やタイラヒロさん(@tairahirog)は流石で、あっという間に記事を書いていました。
[blogcard url=”https://www.cola507.com/black_mist_no-1_fujifilm_xf35mm_f1-4/”]
[blogcard url=”http://tairagadget.com/blackmistno1-portrait/”]
シゲさんに至っては、話題になる前から手に入れていたとか。
やっぱりみんな目をつけて来たかー(一年くらい前に買ってそのままw)
ブラックミストNo.1をXF35mmF1.4に着けてポートレートを撮ってみた! | Cola Blog (コーラブログ) https://t.co/uqyOjfQxnB— シゲ (@piece_hairworks) October 20, 2018
[chat face=”myicon_36a0da.jpg” name=”abc” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]どんなアンテナを搭載しているんでしょう。。。[/chat]
【追記】
『ブラックミストNo.5』もやはり保井さんが使用されています。街灯のボケ方に特徴が出ていますね。
「ブラックミスト No.05」が発表されました。特設サイトのギャラリーを担当しています。夕景から夜にかけてのポートレートでは、もはやこれなしでの撮影は考えられない。 https://t.co/RJrwt4aSP8 pic.twitter.com/YdsqitiCrh
— 保井崇志 (@_tuck4) October 2, 2020
作例が好評みたいで嬉しいです。ピントがあってなかったり、暗過ぎたりとメーカーの作例写真としては異例だと思いますが。よく社内で通ったな笑。 pic.twitter.com/CbYTOpPjHp
— 保井崇志 (@_tuck4) October 2, 2020
[chat face=”myicon_36a0da.jpg” name=”abc” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]こちらも素敵なポートレートですね[/chat]
『ブラックミストNo.1』の効果は?
さて、気になるのはその効果です。
Kenko社のWebサイトにはこんな記載があります。
テレビや映画の世界で使われていた「ブラックミスト」フィルターを写真用に転用
光の回折により、ハイライト部とシャドー部のコントラストを弱め、くせのないソフト効果をつくります。
非常に微細な黒い拡散材を光学ガラスに内包したフィルターです。
他のソフトフィルターは画面を白っぽくしてしまうのに対し、ブラックミストは画面を白っぽくしません。そのため、黒バックでの撮影や、暗い背景での撮影にも向いています。
絞りを絞り込んでもソフト効果があり、ズームやマクロなどでもフィルターをつけるだけでソフト効果を得ることができます。
<露出倍数>約1.25倍(約1/3絞り分)
[blogcard url=”https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607715284.html”]
コントラストが弱められることで、+1/3段の露出が上がるとのこと。ほほーう。
『ブラックミストNo.1』の作例
今回の舞台は七里ヶ浜です。
「世界一の朝食」と言われるbills七里ヶ浜の建物で撮影をスタートしました。白壁がオシャレなインスタ映えスポットです。
日が傾いてきたところで砂浜に移動しました。
/*Twenty20 Image Before-After*/
『ブラックミストNo.1』の注意点
撮影をしていて気付いたことですが、強い光源で逆光の撮影をするときは要注意です。
被写体の後ろに強い光源(太陽など)があると、霞みまくりでAFが使い物になりません。
『ブラックミストNo.1』を使うと画面全体のコントラストを下がりますが、強い光源が入ると画面全体が極端に白く霞んだ写真になります。
例えばこういうシーン。
明らかに『ブラックミストNo.1』の効果が発揮されまくっていますね。こういったシーンはフィルターを外したほうがいいかもしれません。(1つの表現としてはいいかもしれませんが。
そして、当たり前のことですが、「フィルター無し」の写真は手元に残りません!!
ついついフィルターを付けっぱなしにしてしまい、後から気付くことは多々あります。
_dabcphoto.com.jpg)
後から「あれ?なんかコントラストおかしい?」と気付いちゃったらショックかも
この日の夕暮れは非常に綺麗だったのですが、フィルターを付けていたか外していたか、もう覚えていません!!
但し書き
作例は「撮って出し」派と「レタッチ容認派」がいると思います。そのため、最後に但し書きをしておきます。
本作例は全てFUJIFILM X-T3が出した色です。
X RAW STUDIOで微調整(主にWBと増感/減感の調整)を行い、Lightroomで画像のサイズ調整をして最終出力としています。
小難しいレタッチはしていません。(というか、できない。)
フィルムシミュレーションはクラシッククロームやエテルナをポートレート用にカスタムしたものです。
まとめ
夕暮れ時の素晴らしい光のおかげで、ブラックミストの効果をはっきり体感することができました。
比較してみるとお分かりいただけると思いますが、肌の質感もキレイになっています。
ポートレートを撮る方には文句なくおすすめできます!
FUJIFILMの大人気単焦点レンズ、XF35mmF1.4 Rはレンズ径がΦ52です。Φ52だと、1,500円程度で手に入れることができます。意外と安いこともポイントが高いですね!
- 光が柔らかくなり、美肌効果もありそう!ポートレートにおすすめできます!
- ただし、逆光の光が強いときには要注意!
- あと付けっぱなしにも要注意!
Yurikaさん(@FreyaYurika)、ありがとうございました!
_dabcphoto.com.jpg)
撮影中に波に襲われたNGシーン
[chat face=”myicon_36a0da.jpg” name=”abc” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]肌寒い時期ですが、がっつり海に浸かってしまいました。。。[/chat]
[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/xt3-bijo-portrait-20180924]
今回の機材
とにかく今回の主役です。レンズのフィルター径をよ〜く確認してから購入しましょう。
使ったレンズは3種類です。
カメラはFUJIFILM X-T3。顔認識AFが大活躍でしたよ!