【X-T3×夕日】海の夕日でフィルムシミュレーションとパラメータを迷走している話

3 min

※ブログメンテナンス中につき、一部デザインが崩れている・表示されない箇所がございます。

「FUJI系ブロガー」のabc(@dabcphoto)です!

あめちゃんさん(@amedia_online)美容院のお客様が「FUJI系ブログ」として、当ブログをブックマークされているようで、大変嬉しいです!!ありがとうございます!!

[tweet 1048792211062583296 align=’center’]

本当はNASの話と、猫の抜け毛クリーナーと、MacBookProの話を書こうと思っていたんですが、急遽「FUJI系」の記事を書くことにしました。笑

さて、X-T3を購入してからというもの、夕焼けが綺麗な週末になかなか遭遇できていません。

幸い台風25号が北寄りの進路を取ったことで、久しぶりに印象的な夕日を拝むことができました。

が!

設定が難しくて迷走しています。

今回はそんな話をダラダラ書いてみます。

結論は出ない話なんですが、「このパラメータをいじるとこうなるのかー」と参考にしていただければ幸いです。

撮れたての夕日写真

PROVIA

PROVIAで完全初期設定です。パラメータを何もいじっていません。

今回はこの写真をいじくり倒してみます。


カメラはもちろんX-T3です。


レンズは、海撮影に欠かせない広角ズームのXF10-24mmF4 R OISをチョイス。

フジの病に侵されていますが、JPG撮って出し至上主義者ではないので、X RAW STUDIOでガンガンいじります。

[blogcard url=”https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/x_raw_studio.html”]

フィルムシミュレーションの変更

まずはPROVIAと各フィルムシミュレーションとの比較をご覧ください。

■PROVIA Velvia

■PROVIA ASTIA

■PROVIA CLASSIC CHROME

■PROVIA Pro Neg.Hi

■PROVIA Pro Neg.Std

■PROVIA ETERNA

■PROVIA ACROS

今回はVelviaを選択することにしました。

ASTIAの感じもいいし、ちょっとCLASSIC CHROMEで気取ってみてもいいです。

Pro Neg.Hi、Pro Neg.Std、ETERNAは残念ながらイメージと違うので選外です。

カラー写真のつもりで撮ったので、ACROSはそもそも選択するつもりはありませんでした。でもACROSもなかなかカッコいいですよね。

細かいパラメータの変更

さて、フィルムシミュレーションが決まったところで、ガンガンいじっていきます。

ダイナミックレンジとWBシフトの調整

ダイナミックレンジはDR100→DR200へ。

太陽のあたりの変化がわかりやすいですね。

WBシフトはR:0 B:0から、R:5 B:-2に変更。

オレンジの色と、青空・・・というかグレーの微妙な色合いを加味して調整しました。

露出の調整

全体的に暗い気がしたので、+1/3EV明るくしました。

WBの調整

AUTOも悪くなかったんですが、微調整しました。

カラーの調整

Velvia特有のドギツい色が何となく合わない気がしたので、思い切ってCOLORは-4へ。

ハイライトの調整

太陽の雰囲気を微調整するために、ハイライトを0から-1に変更しました。

WBシフトの調整(2回目)

かなりイメージ通りになってきたんですが、ちょっとだけ調整したかったので、再度WBシフトを調整。

R:5 B:-2から、R:5 B:-1にしてみました。

これで完成かなー。

劇的ビフォーアフター

劇的かはともかく、前後比較をしてみます。

■PROVIA 最終型

■Velvia 最終型

まあ、好みですよね。

私は明日にはまた別のことを考えて調整している気がします。ゴールは見えません・・・。

まとめ

駆け足ですが、今回は以上となります。

増感/減感:0 → +1/3EV
ダイナミックレンジ:DR100 → DR200
Dレンジ優先:OFF
フィルムシミュレーション:PROVIA → Velvia
グレイン・エフェクト:OFF
カラークローム・エフェクト:OFF
ホワイトバランス:AUTO → 4800K
WBシフト:R:0 B:0 → R:5 B:-1
ハイライトトーン:0 → -1
シャドウトーン:0
カラー:0 → -4
シャープネス:0
ノイズリダクション:0
点像復元処理:ON
色空間:sRGB

今回の調整は全てX RAW STUDIOを使って行いました。

[blogcard url=”https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/x_raw_studio.html”]

[chat face=”dabcphoto-icon.jpg” name=”abc” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]調整難しいよ!![/chat]

関連記事

[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/get-xt3]
[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/xt3-kyoto-photowalk-20180921]
[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/xt3-shonan-photosession-20180923]
[blogcard url=https://abc-photo.com/entry/xt3-bijo-portrait-20180924]

今回の機材

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です