2018年12月31日の大晦日。クロギタロウさん(@taroimo0629)の発案で、#同時多発早朝フォトさんぽ というフォトウォークが開催されました。(※PCからのリンクは正常ですが、Twitterアプリからリンクをクリックするとハッシュタグ検索がうまくいきません。ご注意を!)
開催されたと言っても、一同に会するものではなく、各々がその日にいる場所で午前6時にTwitterに集合する(?)というもの。
【参加者ゆる募】
12/31の午前6時開始で「#同時多発早朝フォトさんぽ」しませんか!
場所:自分のいる所
参加資格:写真が撮れるものを持っていること(スマホ可)
被写体:なんでも
撮り歩くもよし、布団の中から見える景色を撮るもよし!#同時多発早朝フォトさんぽ とタグ付けし、ツイートしましょう!— クロギタロウ(書漂家) (@taroimo0629) December 27, 2018
ちなみに、布団からの参加も認められていて、「天井人」と呼ぶらしいです。
かくいう私は、早朝の鵠沼海岸から富士山を撮るつもりで準備を進めました。
abcさん、気合入り過ぎですwww
— クロギタロウ(書漂家) (@taroimo0629) December 27, 2018
昨年から早朝の海を撮る人になりました。昨年の年末年始は10連休のうち7回を早朝の海で過ごしたという自称ガチ勢です。ちなみに夕方は8回撮りました。
今シーズンは未だに早朝の海を撮っておらず、不完全燃焼気味。#同時多発早朝フォトさんぽ はちょうど良い機会となりました。
他の方のツイートはきっとどなたかがまとめてくれると信じています。ハッシュタグ検索をしていますが、全国津々浦々でかなり多くの方々が参加していた模様。
12/31 午前0時頃は夜更かし中
最近は仕事が多忙だったこともあり、寝付く時間は遅め。早く寝なきゃと思いつつ、気がついたら2時まで起きていました。ズルをする準備も万端です。
昨年の同時期に撮った写真で、お茶を濁す用意はできています pic.twitter.com/gCr4K3bTPq
— abc (@dabcphoto) December 30, 2018
起きれる気がしなくなってきたので、昨年撮った写真を時間に正確にツイートすることで、あたかもちゃんとフォトさんぽしてるように見せかける高等テクニックを披露しようかと思い始めた。#同時多発早朝フォトさんぽ
— abc (@dabcphoto) December 30, 2018
そして、主催者からプレッシャーをかけられます。
行ったことない場所!楽しみです( ^ω^ )!
— クロギタロウ(書漂家) (@taroimo0629) December 30, 2018
それでも写真のためなら起きるよ!
そうは言っても、写真を撮るためなら起きますよ。本気です。
前日に極暖ヒートテックと、下着のパンツのヒートテックと、ニット帽と、手袋をユニクロで仕入れてきた私。さらにミートテックも標準装備。向かうところ敵なしです。
極暖ヒートテックを身にまとい、いざ出発!(手動ツイート)#同時多発早朝フォトさんぽ
— abc (@dabcphoto) December 30, 2018
海が近付くに連れてテンションも上がります。
X-E3にXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISを付けて、小型軽量の長所を打ち消す愚行。主力のX-T3は広角ズーム。
東の空が明るくなってきた。(まだ電車)#同時多発早朝フォトさんぽ pic.twitter.com/hcTKXsRPlD
— abc (@dabcphoto) December 30, 2018
雲の予報を見て、ちょっと不安になるも、もう私の写欲は止められない!
雲が多い。
これは富士山見えないし、日の出も見えないパターンな気がする#同時多発早朝フォトさんぽ pic.twitter.com/BQo4ABxGVo
— abc (@dabcphoto) December 30, 2018
道中にある看板。海への誘い。足が軽やかになります。
そして海へ。最高だぜ!!
今回足を運んだのは神奈川県藤沢市の鵠沼海岸です。西を向けば富士山、東を向けば江ノ島が見えるシチュエーション。
特に富士山は日の出前にピンク色に染まります。その美しいこと美しいこと。
だんだんと東の空がオレンジに染まっていきます。サーファーは夏だけでなく、真冬でも当然のように海に入ります。絶対に寒いと思います。
おじいちゃんとお散歩に来ていた小学生。日の出を待っています。
よく見ると彩雲らしきものを発見。早起きしてもるものですね。
そして、日が上ります。この時期は、だいたい江ノ島水族館の上に太陽が上ってきます。
上空の雲が面白い形。撮っていて楽しい。
ちなみに、去り際に撮ったこの1枚。今朝のサーファーの9割が写っています。乗り納めとでも言うのでしょうか。波は穏やかでしたが、これだけ集まっているとはさすが。
実はこのあたり、野良猫がたくさん住んでいます。
張り紙によると40匹ほど住んでいて、保護団体が去勢手術をするなどして活動されているとのこと。今朝は10匹ぐらいいました。
この後には猫写真を大量に貼り付けるつもりでしたが、SDカードからなぜか写真を読み込めないので、とりあえずここまでにしておきます。
#同時多発早朝フォトさんぽ 改め、ねこさんぽ始めました pic.twitter.com/WwqWEkX4Mp
— abc (@dabcphoto) December 30, 2018
ここで私の #同時多発早朝フォトさんぽ は終了しました。
スタバ入りました。
何を食べようか悩んでいたら、店員さんが「1番新しいメニューはこちらです」って教えてくれたのでこれに1/1000秒これにで決めました。
店員さん、めっちゃかわいいです。#同時多発早朝フォトさんぽ pic.twitter.com/aRGjB6Anm6— abc (@dabcphoto) December 30, 2018
寒くて寒くて指がかじかんで文字をうまく打てなくなりました。店員さんがかわいかったです!!
再開しました
スタバでお昼寝もしたので、体力が回復しました。
しばさんが肉まんを食べていたのが超羨ましかったです。
真のエンディング
#同時多発早朝フォトさんぽ pic.twitter.com/B7M1y3o2kz
— しば (@team9648) December 30, 2018
というわけで、私も続きました。
真のエンディング
#同時多発早朝フォトさんぽ pic.twitter.com/ZrjWFx1PDG
— abc (@dabcphoto) December 31, 2018
華正樓の肉まん。500円近くしました。超美味しい。
目指すは佐助稲荷神社
そのまま歩き続けて、ハイキングコースにたどり着きました。ほぼほぼ山登りですよ。目的地は佐助稲荷神社です。
やっと見えてきました。
狐がたくさん。きちんとご挨拶。
佐助稲荷神社といえば、鳥居が続く階段が有名。
帰り際に人力車で参拝に訪れた着物女子を発見。チェキにして、撮影許可とWeb掲載許可をもらいました。
本日は良い撮れ高です。#同時多発早朝フォトさんぽ のその後 pic.twitter.com/B5QYZ3X9VP
— abc (@dabcphoto) December 31, 2018
人力車が駆け抜けていく。
わんちゃんいた。
夕暮れは七里ヶ浜へ
今年は何回七里ヶ浜に足を運んだんだろうか。
SUPを楽しむ方がいらっしゃいました。
穏やかな海、そして江の島。
日が沈んでからは長秒露光に挑戦。日の出から日の入りまで撮り続けた1日でした。
まとめ
クロギタロウさん(@taroimo0629)、企画呼びかけありがとうございました!他の皆さんのツイートはこれからチェックします。
清々しい朝に富士山を撮り納めることができて良かったです。1年ぶりの早朝の海は最高でした。
忘れていた心も取り戻しました。
そう、このブログは「海と猫と週末写真家。」といいます。
美女なんか撮っている場合じゃなかったんです。海と猫。それが私のアイデンティティ。今年は残業で心が荒んでいた時期もあり、尿管結石もできたりして、写真をほとんど撮らない月もありました。
来年は海も猫も美女もいっぱい撮るぞ〜〜〜!!
ということで、2018年最後の記事としたいと思います。他のフォトウォーク記事を書いておきたいので、最後にならないかもしれませんが。
皆さま、今年一年、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
撮り初めの話はこちら。
#同時多発早朝フォトさんぽ の参加者たち
皆さん、こんにちは。 今日もだらだらしてますか? どうも、だらり庵 庵主のクロギタロウです。 先日、こんなツイートをしま…
こんにちは、あきらん(@akilans)です。 いよいよ大晦日ですね! 今年もいよいよ大詰めです。 先日、twitter…
おはようございます。いつも遊んでもらってるクロギタロウさん発案の企画「#同時多発早朝フォトさんぽ」やってきました。日本各…
大晦日。 実家に帰ったりしないし、テレビがないからガキ使も紅白もないし、なんなら夜までいつも通り仕事してるし、なーんもい…
クロギさん企画の同時多発早朝フォトさんぽしてきました! 場所は東京の北区あたり。 年内に、ということでささっといきます!…