2020年の振り返りと中判リバーサルフィルム沼 #カメクラの沼カレ2020
アドベントカレンダー「#カメクラの沼カレ2020」1st Rollの20日目を担当します。abc(@dabcphoto)です。 my new gearなんて書いたりして購入報告を書くのも恒例ですが、今年はカメラ沼・レンズ沼とはほぼ無縁な1年となりました。 そんな1年を振り返ってみたいと思います。記事後半で写真を供養します。 はじめに「#カメクラの沼カレ2020」 毎年年末になるとカメクラたちがカメ […]
アドベントカレンダー「#カメクラの沼カレ2020」1st Rollの20日目を担当します。abc(@dabcphoto)です。 my new gearなんて書いたりして購入報告を書くのも恒例ですが、今年はカメラ沼・レンズ沼とはほぼ無縁な1年となりました。 そんな1年を振り返ってみたいと思います。記事後半で写真を供養します。 はじめに「#カメクラの沼カレ2020」 毎年年末になるとカメクラたちがカメ […]
リバーサルフィルム沼の住人abc(@dabcphoto)です。 今回はKodak E100というリバーサルフィルム(ポジフィルム)についてご紹介いたします。 とにかく最高のフィルムで、このフィルムを買うために働いていると言っても過言ではありません。(さすがに過言かも) はじめに KodakのE100というフィルムは一度生産が終了したのですが、なんと再生産されることになったフィルムなのです。 生産終 […]
バケペン沼在住のabc(@dabcphoto)です。 早いものでバケペンことPENTAX 6×7を購入して1年ほど経過しました。 色々なフィルムを使ったことで、好みのフィルムもわかってきました。 総撮影枚数は約500枚。その中から選りすぐりの写真をフィルム別にまとめたいと思います。 まずはバケペンの基礎知識から。 読み飛ばす場合は目次からジャンプしてください! バケペンことPENTAX 6 […]
中判フィルム沼に片足突っ込んでいるabc(@dabcphoto)です。 バケペン仲間がじわじわと増えていることもあって、中判フィルム愛好家としては嬉しい限りです。 今回は中判フィルムを楽しむ上で必需品とも言える5個のアイテムを紹介します。 1.マスキングテープ 絶対持っておきたい必需品、マスキングテープです。 このために記事を書いたと言っても過言ではありません。 一般的な35mmフィルムと違って、 […]
本記事は【1st Roll】カメクラが沼へ誘う Advent Calendar 2019の17日目。 カメラ沼の深さと広さと恐ろしさを知ることができる記事が多く、機材買い替えのプロフェッショナルとも呼べる方たちが散見される。 それもそのはず、主催はあのしむさん(@46sym)なのだから。私のようなアマチュアは大人しくしていることにした。 今年はLeica M6とXFマウント売り払ってX100Fにし […]
仕事に気力を奪われ続けているabc(@dabcphoto)です。 毎週毎週休日出勤が続いていて、2連休すらあまりありません。海の日なんて関係ないです。悲しい。 休みの日はほとんど寝て過ごしてしまう日々が続いていたのですが、2連休があったので重い腰を上げました。 実はnoteに書いたとおり、FUJIFILMのコンパクトフィルムカメラKLASSE Wを購入しました。 今回はKLASSE Wで撮影したフ […]
HASSELBLAD 500C/Mを購入したため、本格的に中判フィルムカメラにハマる予感しかしないabc(@dabcphoto)です。 本記事は私の作例を交えながら、中判フィルムのカラーネガに限った紹介をしたいと思います。 中判フィルムは、一般的に120フィルムと言いますが、日本ではブローニーといえば通じますね。 ちなみに、35mmフィルムというのは135フィルムが一般名称?のようです。 実店舗で […]
Leica M6を購入してから、参加するフォトウォークは専らフィルムで撮ってしまうabc(@dabcphoto)です。 フィルムを現像に出していると、フォトウォークの記事が遅くなってしまいますね。タイムカプセルのようです。 今回の話は、1月某日にオオニシトモヒロさん(@Tomo_camera_)と早朝フォトウォークをしたお話です。 この日に撮り終えることはなかったので、残りは小田急線フォトウォーク […]
Yashicaflexの二眼レフを所持していながら、あまり使う機会がないabc(@dabcphoto)です。 使う機会がないと言っても、決めるのは私自身の問題なのですが。 もともとジャンク品のような状態で手に入れたので、「外観も結構あれだし、動けばラッキー。動かなかったらインテリア」と割り切っていました。 それが思いのほかいい写りをしたことを思い出して、1年半前に撮った写真をまとめてみした。 こう […]
[no_toc] FUJIFILM instax SHARE SP-2 / PRINTING REPORT 第2回フォトabバcへようこそ。引き続きフォトえーびーばしー?などとわけのわからない読み方で続けたいと思っています。今回は趣向を変えてお気楽に書いた記事です。 さて、フィルムしかなかった時代には、現像を依頼したらネガとプリントを受け取るのが常識でした。それしか写真を見る方法もシェアする方法も […]